現在、多くの事業者が光回線サービスを展開しています。
たくさんあってどれにしたらいいのか迷ってしまう人もいるかもしれませんが、もしあなたが関東に住んでいるなら、NURO光が最もおすすめです。
NURO光は利用できる範囲が非常に狭く、関東以外の地域では使うことができません。
逆に関東に住んでいてNURO光が利用できるなら、光回線はNURO光一択であると言えます。
今回は光回線を関東で利用するならNURO光がおすすめである理由について解説します。
目次
1. 関東で光回線を使うならNUROをお勧めしたい理由
1.1.業界トップクラスの回線速度
NURO光がおすすめである一番の理由は回線速度の速さで、その最大速度はなんと2Gbpsにもなります。
一般的な光回線の最大速度は1Gbpsなので、ちょうど2倍の速さとなっています。
もちろん2Gbpsというのは理論値であり、環境にも左右されるので実際に2Gbpsまで出ることはほぼありません。
しかし、最大速度が理論値なのは他の光回線も同じで、NURO光は最大速度が速い分、実速度も他の光回線を圧倒する速さとなっています。
【追記】
最近ではエリア限定で最大速度が10Gbpsのプランがでました。
詳しくは「NURO光の10Gbpsのサービスを開始」を参考にしてください。
1.2.月額料金が安い
月額料金が安いことも、NURO光をおすすめする理由です。
NURO光と主要な光回線の戸建てタイプの月額料金をまとめると以下のようになります。
NURO光 | 4,743円 |
フレッツ光 東日本 | 5,100円~(プロバイダによって異なる) |
auひかり | 5,100円 |
ドコモ光 | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 |
多くの光回線の月額料金は5,000円を超えています。
フレッツ光の月額料金は4,000円台ですが、別途プロバイダ利用料がかかるためトータルだと5,000円を超えてしまいます。
対してNURO光の月額料金は4,743円とかなり安いです。
1ヶ月の差は300円ほどですがこれが1年、2年と使っていくと大きな差になります。
しかもNURO光はプロバイダがSo-netだけなので月額料金にプロバイダ利用料が含まれており、支払も1回で済むのでラクチンです。
1.3.セキュリティと無線LANが無料
NURO光の月額料金の中にはウィルスセキュリティソフト「カスペルスキー」の利用料が含まれています。
本来なら月額500円かかりますが、NURO光を契約していると無料で利用できます。
他の光回線の場合は有料オプションであったり、自前で用意したりする必要があるため無料で使えるのはお得ですね。
さらに、NURO光からレンタルされるONUには高速の無線LANが内蔵されており、こちらも無料で利用できます。
別途無線LANルーターなどを用意しなくてもすぐに無線LANが使えます。
1.4.ソフトバンクユーザーなら携帯もお得に
NURO光はそのままでも料金が安くてお得でしたが、ソフトバンクの携帯やスマホを利用しているユーザーならさらにお得になります。
NURO光はソフトバンクのスマホや携帯と、特定の光回線をセットで使うと携帯料金が割引になる「おうち割 光セット」の対象となっています。
そのためソフトバンクのスマホや携帯を使っているユーザーがNURO光を契約し、おうち割が適用されることで、スマホや携帯の利用料が最大で2,000円も割引になります。
さらに、NURO光のオプションであるNURO光 でんわを使う場合はソフトバンクのホワイトコール24も適用されます。
ホワイトコール24を使えばNURO光でんわとソフトバンクの携帯電話間の通話がすべて無料になり、通話料を抑えることができます。
おうち割 光セットとホワイトコール24は併用することができるので、ソフトバンクユーザーならネットと電話の利用料がぐっと安くなります。
1.5.高額キャッシュバックが貰える
NURO光は公式HP経由で申し込みをして最大3万円の高額キャッシュバックを貰えます。
なお、公式ページではなく代理店経由での契約でもキャッシュバックを貰うことができますが、その場合は「有料オプション」に加入必須であったりと何かしらの制約が付きます。
販売代理店のキャッシュバック額は5万円~7万円の表記がされていることがありますが、上記の通り有料オプション加入する場合、長期視点で見るとだいぶ損をしてしまうため、NUROの公式HP経由での契約をおすすめします。
1.6.評判が非常に良い
NURO光は口コミサイトやSNS上での評判がケタ違いに良いです。
特に速度面、速度の安定性に関しては、悪い噂を聞いたことがありません。
So-netコラボ光と同じSo-netが提供してるNuroで迷ったときは後者を選べ @Speedtest https://t.co/0xKtt6RcpN 夜の速度は50倍以上違うっぽいから pic.twitter.com/BWxVfcRGMB
— わにぐちクリップの妖精 (@j2k3y) 2017年4月19日
名前がかっこいいっていうだけでNURO光にしたハイパー情弱だけど、こんなに速度出るなんて最高じゃないか…!以前はADSLで10Mbps付近をウロウロしていたのに…。
— べろせ (@veloseberose) 2017年5月1日
満足度もかなり高いようです。
ただし、他社回線と違って内工事と外工事、合計2回の工事を行う必要があるため申し込みをしてから開通するまでそれなりに時間がかかるという部分に関してのみ、ネット上での愚痴が見られます。
工事全然してくれなくて、なかなか新居のネットが繋がらない。早くしてくれよNUROさん(´・ω・`)
— りり○ (@relymal) 2017年5月1日
2. ただし以下のことには気を付けてください
2.1.工事が必要で日数がかかること
NURO光を利用する場合は開通工事が必要になります。
しかもNURO光の開通工事は最短でも30日前後、繁忙期などで長い時は2ヶ月かかることもあるなど、他の光回線よりも工事に日数がかかります。
関連:NURO光にかかる工事の日数は果たしてどれくらいなのか??
通常の光回線の工事では屋内工事にだけ立ち会えばよいのですが、NURO光の場合は屋内工事と屋外工事の2回ともに立ち会う必要があります。
そのため、工事日がなかなか決まらずに日数がかかってしまうことが多いようです。
NURO光を申し込む際は日数がある程度かかることを頭に入れ、なるべく早めに申し込みましょう。
2.2.工事OKかどうかしっかり大家さんに確認すること
集合住宅など賃貸物件でNURO光を契約する場合は事前に大家さんや管理人にしっかり確認するようにしましょう。
NURO光の開通工事では建物の状況によっては光ケーブルを通すために壁に穴をあけたりすることがあります。
賃貸物件の場合はそういったことを勝手にするわけにはいきません。
勝手に工事した場合は、思わぬトラブルに巻き込まれることがあります。
必ず、工事をしても良いかどうかを大家さんに確認するようにしましょう。
2.3.So-net経由で契約すること
NURO光の契約はプロバイダのSo-net以外にも、代理店を通じて行うことができます。
代理店のほうがSo-netよりキャッシュバックが多かったり、積極的に勧誘してきたりするため、代理店で契約してしまう人も多いと思いますが、代理店の中には契約数を増やすために悪質な勧誘をするところもあります。
そのため代理店で契約する場合はその代理店がちゃんとした店なのかを見極めないといけません。
So-net経由であればそういった必要は一切なく、安心して申し込むことができます。
しかもSo-net経由ならオプション加入等なしで30,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンも行っています。
NURO光を契約する場合は、So-netを経由するようにしましょう。
関連:NURO光はSo-netがおすすめ!その理由を徹底解説!
3. まとめ
今回は関東で光回線を利用するならNURO光が最もおすすめである理由を解説しました。
NURO光はなんといっても回線速度が速く、動画視聴や大容量ファイルのダウンロード、オンラインゲームなどもストレスなくサクサクできます。
しかも料金も他の光回線より安いというのも驚きですね。
デメリットとしては他の光回線より工事に日数がかかるという点があげられます。
しかし早めの申し込みや、乗り換えの場合はNURO光が開通してから元の回線を解約するといったように工夫すればそこまで問題はありません。
提供エリアが狭いのもNURO光のデメリットですが、関東に住んでいるのであればそれについては問題がありません。
つまり、関東に住んでいる人にとってNURO光はデメリットらしいデメリットはほとんどないと言えます。
回線速度が速くて安い、しかもデメリットがほとんどないと言えるので、関東に住んでいる方はぜひNURO光を検討するべきです。

ヒカエもん

最新記事 by ヒカエもん (全て見る)
- NURO光のキャンペーン特典は?どこで申し込みをすればお得なのか徹底検証してみた - 2017年7月18日
- NURO光は悪評が多い!?その理由を調べてみた - 2017年4月14日
- NURO光はSo-netがおすすめ!その理由を徹底解説! - 2017年4月14日